語句の説明

ビックアップ (パルサ) フレミングの法則により点火タイミングが来たとき 交流を発生さす コイル
イグニッションコイル IG トランスの一種 1次側より2次側の方に沢山コイルを巻いてあり 二次側に高圧の電圧1〜2万ボルトを生じる点火コイル
トリガー回路 SCRを ONするための 幅の短い電気信号を作る回路
SCR  サイリスタ 半導体素子 ゲートに信号が入ると 素子のアノド カソード間が電圧が0Vに 成るまでONし続けるスイッチング素子
三端子レギュレータ 定電圧を簡単に作れる IC
LED 発光ダイオード 約1.8V以上の電圧があれば 点灯する 応答速度が 早い
フォトカプラ LED と ホトトランジスタを組み合わせた素子 回路の絶縁や ノイズフィルターに用いる
フォトカプラの応答速度は 速い。
詳しくは http://www.ncsd.necel.com/opto/japanese/technology/speed/index_j.html

ノイズフィルタとして
入力インピーダンス(簡単に言えば抵抗)が 低く作れるため 対ノイズ性が良い。
フォトカプラを 動作させるには 電力が必要です。 (数mAだけど)
ノイズで誤動作するには フォトカプラのLEDを点灯させるエネルギが必要ですので
ノイズは 電圧のみで 電流が少ないことが多く その場合フォトカプラは よく効きます。
産業機械の あらゆる電子機器の入力にフォトカプラは 使用されています。
微分回路 長い入力信号から短いパルス信号を作る回路




自作CDIを製作した時の チェック方法


質 問 

  1. CDIを製作しましたが はじめから 全然動きません。       Y E S     
  2. CDI は 動作しますが 高回転がだめ               Y E S     
  3. スムーズに 回転が上がらない 馬力がない 煙が多い ミスファイヤが多い  アフターファイヤが起こる。  Y E S
  4. しばらく 走っていると 馬力が落ちてくる。             Y E S   




CDIの チェックの仕方

CDIが不良かどうかは テスト装置を作らなくては判らない。
そこで 外堀を埋めて 周辺の装置に異常が無ければ CDIが壊れていると言う判断する方法を取った。

チェックの仕方 テスターで ピックアップ、イグニツションコイル、ジェネレータ(発電機) に 異常無いか調べる。

イグニッションコイル イグニッションコイルは テスターの抵抗レンジで 一次側 二次側のコイルが断線していないかを調べる 
ちなみにMTX125Rのイグニツションコイルは 一次側の抵抗は 0.4オーム 二次側は3.5から4.5キロオーム です。
ピックアップ (パルサ) ピックアップ は テスターの抵抗レンジで 導通を調べる。
導通が あれば 抵抗無しのLEDのみをつないで キックスタートを踏む 瞬時点灯すればOK
そのときLEDの光り具合で制限抵抗値を決める。
(ピークホルド付きの電圧計やオシロスコープが無いのでこの方法を採りました。) 
ピックアップ(パルサ)の電圧が低くLEDが点灯しなければ 
ホトカプラを用いたこの回路は使用できない。 回路変更必要
ジェネレータ(発電機) ジェネレータ(発電機) キックしてテスタで端子に電圧が出ているかを 調べる。 
CDI用の発電機はキックスタータを踏むことで、50Vもあれば OK
ランプ類用発電機はバッテリーを外して キックして12V発生すれば 発電機はOK

問題が無ければ 外堀を埋めたことになるので 不良はCDIと言うことになる。

戻る
 

CDIを製作しましたが はじめから全然動きません。

.  質     問 Y E S N O  
1 外部配線は間違いなく
接続されていますか?  
次の質問へ 外部配線を もう一度チェックください。
2 キックしたら 基盤内のLEDが
 点滅しますか?
点灯ではありません。
次の質問へ キックしても 基盤内のLEDが 点滅しませんへ
3 キックしたら プラグは
スパークしますか?
ビックアップの
極性の間違い
ビックアップの 
プラス マイナスを変更
点火タイミングが悪い
SCRの 不良か その周辺の回路チェック
半田不良をチェック。
4 質問はありません。
CDIは動作しています。
..
CDIは 動作しています。
配線 コンデンサの容量などを
チェックしてください 

戻る

キックしても 基盤内のLEDが 点滅しません

.  質     問 Y E S N O
1 アースと三端子レギュレーラーのOUTを測定
5Vありますか? 
次の質問へ 5Vの三端子レギュレータ周辺の基盤をチェックして 5Vを 確認してください。
半田不良をチェック。
2 アースと2個直列の LEDのカゾードに 
1から2Vぐらい 電圧がありますか?
次の質問へ LEDの配線間違いか(極性違いも含む) 
断線の いずれかです。
半田不良をチェック。
3 アースと フォトカプラの(4)との間に 
5Vありますか?
次の質問へ 5Vのレギュレータとフォトカプラの(4)と間に 断線があります。
半田不良をチェック。
4 フォトカプラの(1)(2)に  ピックアップの変わりに乾電池つないで測定
アースと フォトカプラの(3)間に 
2Vぐらい 電圧がありますか?
次の質問へ フォトカプラの(1)(2)に  ピックアップの変わり入れた乾電池の信号がこない。
または フォトカプラが壊れている。
配線間違いの いずれかです。
半田不良をチェック。
5 トランジスタの ベースに 
2Vぐらい 電圧がありますか?
トランジスタの 故障か 
エミッタ コレクタ ベースの
繋ぎ間違いです。
半田不良をチェック。
トランジスタの 取り替え
フォトカプラ(3)と トランジスタ間に 
配線間違いか 断線の いずれかです。
半田不良をチェック。
.
. フォトカプラ 三端子レギュレータ 2SC1000や 2SC1815
トランジスタの型番が書かれている面を
正面にして
左から 
エミッター コレクター ベースの順です。

戻る

CDIを製作しエンジンはかかりますが 
アイドリングは 良いが 高回転が 回らない 

.  質     問 Y E S N O
1 1985年以降の大型バイクで 
デジタル進角ですか?
1985年から1990年は過渡期です。
デジタル進角の場合
この 回路は不向きです。 
デジタル 進角の
参考になる報告がありました。
検討してみてください。

ノイズによる 点火タイミングのみだれ
接触不良による 不安定 配線 コンデンサの容量などを チェックまたは 変更してください。
SCRの不良か その周辺の回路チェック。
2 機械式進角でない 
4サイクルエンジンですか?
進角が問題の様ですね
参考になる報告がありました。
検討してみてください。
ノイズによる 点火タイミングのみだれ
接触不良による 不安定 配線 コンデンサの容量などを チェックまたは 変更してください。
SCRの不良か その周辺の回路チェック。

戻る

スムーズに 回転が上がらない 馬力がない 煙が多い ミスファイヤが多い   アフターファイヤが起こる。

.  質     問 Y E S N O
1 空吹かしでも 回転が上がりが悪い ノイズによる点火タイミングのみだれ ノイズ対策をする。
信号線をシールドにかえる。

接触不良による 不安定 配線 コンデンサの容量などを チェックまたは変更してください。
SCRの不良か その周辺の回路チェック。
半田不良をチェック。
コンデンサの
容量を
増やす。
2 煙が多い  燃料が濃い 
キャブレターの調整
不完全燃焼している。

点火タイミングのみだれ

エネルギ 不足
コンデンサの容量を 
増やす。 
.次の質問へ
3 走行してみて
馬力がない
ミスファイヤが多い
アフターファイヤが起こる。
点火タイミングのみだれ
ノイズ対策をする。
信号線をシールドにかえる。

エネルギ 不足
コンデンサの容量を 
増やす。 

接触不良による 不安定 
配線 半田不良をチェック。
SCRの不良の場合もありますので
SCRの 交換 別種のSCRも 検討が必要
.戻る

戻る

しばらく 走っていると 馬力が落ちてくる。

.  質     問 Y E S N O
1 SCRが 発熱していませんか? 放熱板を取り付ける。
別種のSCRに変える
損失の高いSCRを使うと 発熱して能力が落ちる。
 次の質問へ
2 その他の電子部品が 発熱していませんか? 基盤内の回路がショートしています。
エンジンを止め 配線チェック 
戻る

戻る

 部品の資料

電子記号 形状と 端子配列


サイリスタ SCR


東芝 SF8JZ47

フォトカプラ


シャープ PC617など


トランジスタ


2SC1000
カラー 数値 位取り
101
102
103
104
105
106
107
108
109
100
  10-1
  10-2

抵抗
1kオーム
1 0
100 10%


1.2Kオーム 茶赤赤
3Kオーム   橙黒赤
100オーム   茶黒茶
ダイオード
(アノード)(カソード)



ダイオード
テスターで タイオードの アノード カソード見分け方
抵抗レンジで X1で ダイオードの抵抗を測るように測定する。
テスターの針が触れたとき マイナス側に繋がれている方がアノードです。 したがって プラス側は カソードです。



103は
10×10=10,000pF=0.01uF

474は
47×10=470,000pF=0.47uF


表示 変換値 単位
101 100 pF
102 1000
0.001
pF
uF
103 0.01 uF
104 0.1 uF
223 0.022 uF
333 0.033 uF
473 0.047 uF
474 0.47 uF

コンデンサ



カタログデータの調べ方

電子部品の接続法について、(TORYさんから掲示板に書かれたものです。) 
トランジスタ、FET、SCR、IC等 部品の足と回路図の関係が解らない場合・・( 結構多いです。)昔なら規格表で調べる手段を取らざるを得なかったのですが、最近はとても便利になりました。そうインターネットで調べられるからです。具体的には、(試しにやってみて下さい) たとえば、”2SC1000”の足の接続を調べたい場合には、google等の検索窓か、アドレス窓(これは以外ですが、自動的に検索してくれます)に”2SC1000”、とインプットして検索をかけると、参考となるスペックや外形図の表示されるサイトが表示されます。(さらに検索を絞り込むためには)”規格”の文字を部番に合わせてインプットすれば、さらに見つけ易くなる様です。

                                                                   By TORYさん






                                 CDI の製作 へ  By hajime tanaka